近藤秀秋は、主に前衛/即興音楽シーンで活動するギタリスト。前衛音楽グループEXIAS-Jのほか、豊住芳三郎ユニットのギタリスト、トリスタン・ホンジンガーの来日公演におけるデュオ・パートナーなどを務めてきたが、数年前より音楽書『音楽の原理』の執筆に取り組み、演奏活動を中断していた。本作は、書籍を書き上げて以降初となる録音作で、近藤のソロとしては2枚目。独特の編成と解釈によるベルク「ここに平和が」やオリジナル曲などの20世紀の作曲技法を用いた曲、マイルス・デイヴィス「Blue in Green」やアストル・ピアソラ「Night Club 1970」などの20世紀の在野の地域音楽、萩原朔太郎「漂泊者」を用いた琵琶楽のモダン化など、違うパラダイムの上にある音楽を、ポストモダン的な視点からギター音楽を一点に還元。ギター音楽としても、ジャズ、フラメンコ、クラシック、邦楽などの演奏技巧をひとつの音楽にまとめあげる。ジャンル化したまま方位の確定しない現在の芸術音楽に、進むべき次の方位を見出さんとする挑戦。
収録) 1. Points (H.Kondo) 2. Repetition (H.Kondo) 3. A Rover漂泊者の歌 (詞:萩原朔太郎/訳:ヒグチケイコ/曲:近藤秀秋) 4. Night Club 1960 (Astor Piazzolla) 5. Red (H.Kondo) 6. Rain (H.Kondo) 7. Hier ist Friede (Alban Berg) 8. Blue in Green (Miles Davis)